
皆さん「投資」と言われるとどんなイメージを持つでしょうか?
また、どのくらいの種類の投資をご存知でしょうか?
私たちの身近には多くの種類の投資が存在し、商品ごとにリスクや期間、始めやすさなどが異なっています。
しかし「お金持ちのやること」「自分には関係ない」と考えてしまっていると、あまり身近に感じられないかもしれません。
投資とは、今あるお金を投じることにとって、この先の未来に利益になって返ってくることを期待する行為・行動のことです。
例えば銀行預金もこの投資にの一部として考えることが出来ます。
実際には投資=株や投資信託を指すことがほとんどなのですが、定義としては意外に我々の身近にあるものだと理解できるはずです。
因みに日本証券業協会平成27年度「証券投資に関する全国調査」によると、日本で投資(株・債権・投資信託)をしている人の割合は18%と言われています。
アメリカでは5割と言われていますから、いかに日本で投資が浸透していないか分かる結果となっています。
それでももなかなか給料が上がらないとか、厳しい状況に置かれている方も多い昨今の日本では、副業を含め、これから投資をしている方の割合が増えていくのではないかと予想されています。
今回はそんな投資についてと、投資の種類について比較しつつ紹介して行きたいと思います。